新虎興産、太陽電池をウォータージェットで分離する新技術を開発

新虎興産(大阪市西区、木村高士社長)は、太陽電池のセルとカバーガラスを、超高圧で水を噴射するウォータージェットで分離する技術を開発したと発表しています。

この装置は、カバーガラスを原形サイズのまま剝離でき、より効率的な太陽電池リサイクルにつながります。同社は太陽電池パネルの大量廃棄が予想される5年後ごろの事業化を目指し、ウォータージェット装置メーカーのスギノマシン(富山県滑川市)と共同で自動化装置を開発しています。

太陽光パネルの寿命は20~30年といわれています。国内では2036年に17万~28万トンが廃棄されると予想されており、こうした背景からリサイクル事業への参入を検討しています。

同社はこれまで、ウォータージェット工法で劣化したコンクリートの破砕や有害な塗膜の除去、火災リスクのある現場での鋼材切断などを手がけてきました。こうした技術を活用して新技術では、太陽電池パネルの裏面から高圧水を噴射して電池セルだけを粉砕し、硬度の高いカバーガラスは破砕せず残します。このことで、セルに含まれる鉛やセレン、カドミウムなどの有害物質を除去でき、ガラスをリサイクル利用しやすくなるとのことです。

新虎興産では今後、あらゆる太陽電池メーカーのパネルに対応できるように試験を続けながら、自動化装置の開発を進めます。またカバーガラスのリユース先などについても模索していくとのことです。

 

■新虎興産

https://shintora.co.jp/

 

<参考URL>

https://news.yahoo.co.jp/articles/f245a4a1904eb5228692922ff576a3ff822f1452

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です